Reviews:
4.6 -
"1" by
するめ, に書かれています
数年使うと白くカピカピにになってしまい、洗ってもダメです。消耗品なので、さっさと交換した方が精神衛生上良いと思います
5 -
"2" by
飯田英典, に書かれています
家族がコスト重視で選んだ粗悪なインクを投入し、目詰まりを起こしたプリンターがどうにか印刷できるようになりました。流石に一度では無理でしたが3度のクリーニングでなんとかなりました。
5 -
"3" by
筆ちゃんマン, に書かれています
サーカスtcに使用、外気プラス5度くらいで思ったより寒かった。対流型は高価だし幕際に寄せられない為こちらをチョイスしました。ただカッコいいよね。
4 -
"4" by
Amazon カスタマー, に書かれています
付属のレシピブックが付いてなく販売元に連絡してもメイカーに言っても何の音沙汰も無し客をバカにした売り方は最低です。星一つでも多い位です。
1 -
"5" by
mab, に書かれています
2018年秋に購入し使用しています。首すわり後からのセカンド抱っこ紐として購入しました。首すわり前はビョルンオリジナルを使用してしていました。抱っこ紐と言うとエルゴオムニが使っている方が多いですが、こちらは同価格帯(結構高い金額を出すのならば!)でヒップシートとしても使える事で選びました。使ってみての感想 メリット?肩紐のビョルンオリジナルに比べて肩への負担が全然違う。楽。?サイレントファスナーが便利。抱っこ中に寝てもおろす時、ベリベリとマジックテープを剥がす音で起こしてしまうのを避けられる。?赤ちゃんの背中部分がメッシュの窓になるので夏も蒸れを軽減できる。また、赤ちゃんはヒップシートに座っているので私の体とも空間ができ蒸れが減る。?ゆったり座れるので嫌がらない(個人差はあるかもしれませんが)。?抱っこ紐に入れる時、いったんヒップシート部分に座らせてから肩紐を掛けられる為、楽。?安全ベルトがしっかりしているので安心感がある。?ヒップシート単独での使用も考えると長く使える。?他の人と被りにくい。?前向き抱っこも楽しそう。デメリット?とにかく嵩張る。ベビーカーの下に入れるとそれだけでカゴがいっぱいになる。?月齢の小さいうちはいいが1歳前後など重くなると腰にくる(痩せ型の方は特に)。?肩紐はクッションが入っているので厚め。市販のよだれカバーは合わないことがある。?高価(もっと安ければ…)歩き始めた後はヒップシート単独で抱っこしたり歩かせたりが簡単にでき便利です。使い始めて1年ちょっとの時にファスナーが壊れてしまったのですが、2年の保証期間内だったので無償で修理してもらえました(代替レンタルを希望したのでそのレンタル代だけかかりました)。インサートは使わず首すわり後からの使用した為、使用開始当初から体重がある程度あり、抱っこ紐タイプではなく最初からヒップシートキャリアとして使用しました。なので私はこちらのNo5Plusを購入したのですが、neoの方で良かったなと後から思いました…。抱っこ紐型で使う時と上部は兼用なのでヒップシートと繋げる際、お尻支え部分はひと折した状態でのジョイントとなります。その為外した時にneoより上部部分面積が広く嵩張ります。最初からこちら一本の場合は全て賄えるのでPlusがお勧めですが、セカンド抱っこ紐として購入する方はneoで良さそうです。値段が高価なので★4にしましたが、使い勝手はとても良いのでおすすめです。最近背中バックル外しなどの嫌な事件も目にしますが、こちらは腰はマジックテープ&バックル、太めの安全ベルトなので落ちてしまうリスクはかなり少ないと思われます。
4 -
"6" by
よねこ, に書かれています
ナイロンポリ袋0.07でなくても、少し厚めのポリ袋なら使えます。ジップでも使えます。シールも4~5秒くらいで出来、速いです。軽いので持ち運びも楽です。ただ、ロックするのが硬くて大変です。長持ちしてくれると良いのですが。
5 -
"7" by
jbt, に書かれています
自宅のネコトイレ用に 購入しました。使い始めて6日目。ネコ1匹のトイレに一回のフル充電でまだ動作しています。センサー on 時のライトが淡い青で、目立ちません。ネコを変に刺激しないオブジェという感じです。脱臭機能については評価、表現が難しいのですが、トイレの臭いは改善されたように思っています。充電用USB 端子はType -Cで、個人的には良かったです。
5 -
"8" by
みうみう, に書かれています
5%ずつ湿度を設定して設定湿度に到達すると自動で停止してくれる機能があるんですがセンサーの位置がボディ側面の底部にあるため、床置きで使用すると加湿器から出てきた湿気がセンサーにガンガン当たる状態になり適切に動作しません。ある程度高さのある台などに乗せて使えばまあまあそれなりの精度で動作してくれました。とはいっても加湿器付近と1m程度離れた湿度計では10%ほどの差があるため、オートモードで使用する場合は設定湿度を高めにする必要がありそうです。できれば床において使用したかったので結構困ります。当たり前ですが湿度を設定せずに連続モードで使用すれば利用できるので我慢して使うしかないかな。。
4 -
"9" by
ハル, に書かれています
ガステーブルを購入時、合わせて購入する人が多い的なおすすめ品と表示され、ガスを使う家電なので安全の為、高額だったが購入した。製品側の取り付け口に付けるには別売のアダプターが必要とガス会社のサービスマンに言われた。結局ホームセンターのガス管を購入する事になった
1 -